30「保存食作り:味噌編」
今年は原発やら地震やらで疲れてしまい、
毎年5キロの豆を味噌にしてたけど、1,5キロしかやらなかった。
一晩水につけた豆。
釣りの師匠いわく、
「青大豆で味噌作ったらうまいのできる。黒ならもっとうまい。」
ということで、今年は青大豆に黒大豆をちょっと混ぜた。
来年は黒大豆だけでやるかな。
新しい家で作る初めての味噌作り。
味噌作りとかをやりやすくできるように、台所を広く作った効果はどれぐらいなのか楽しみ。
圧力鍋で豆をゆでるリーダー。
アムがひろったでっかい流しは広いからつかいやすい。
左:ゆでた豆をバーミックスでつぶすアム。 右:すり鉢でつぶすアム。
友達にもらったバーミックスは2回連続で使ったらモーターの焼ける匂いがしてきてすり鉢に変更。
つぶした豆をこうして広げてあら熱をとる。
あついままだと麹菌が死んで失敗するらしい。
あれ?コロピーはどうしてるのかな?
と、見に行ったら2階の寝床でちょーかわいくなってた。
今の時代、バーミックスやフードフロセッサーなど一瞬で豆を潰せる機械があるけど、
星人の宿の母さんいわく、
「やっぱりすり鉢とすりこぎでつぶしたほうがおいしくなるよ。
入れ物もプラスチックのじゃなくで瓶とかのほうがおいしいのできるよ。」だそう。
そういうのってあるよねー。
大豆と麹と塩をまぜるリーダー。
リーダーががんばってタイルを貼った作業台2が活躍。
味噌玉をつくる。
ハンバーグみたいに空気を抜くのがポイント。
豆1.5キロ、麹1.5キロだとあっという間にクライマックスへ。
瓶にぎゅーぎゅー詰める。
カビないように塩をつけてラップをして重しをして完成。
そして食料庫へ。
新しくなった家のすごくいいところは食料庫があること!
まだ完成してないけどとりあえずここへ。
夏は涼しく、冬は凍らない、を目指して、断熱材を何ミリにするかが問題。
リーダーとアムの味噌作りを見におりて来たコロ。
******感想******
豆1,5キロだと2時間でできた!
いつもの5キロだと大変すぎるから毎年3キロでいいみたい。
新しい家は清潔で広くてやりやすいし気持ちいい!
やっぱ食料庫がある生活っていいなー。
満足!